東住吉消防署から3名の隊員の方に講師として来ていただきゆとりすとで3年ぶりの救急救命講習が行われました!
コロナ対策も考えながらの講習会でしたが講習内容は初め予定していた事にプラスされ、
ヘルパーからの沢山の質問に一つ一つ丁寧にとても分かりやすく答えていただきました。
↑↑↑
担架がない時や、担架がない時の階段の昇降時の搬送の仕方
↑↑↑
お正月に多い、お餅などが喉に詰まった時の対処法など
今回も東住吉消防署の皆様、講習ありがとうございました!!
すみれヘルパーセンターの第三者評価受審の内容が
独立行政法人福祉医療機構が運営されている「ワムネット」に記載されています。
こちらからご確認ください。
あなたの心と体に「ゆとり」を届ける配達人~~~
第三者の評価機関(外部機関)から評価を受けているかどうかは、サービス提供の透明性が確保されているかどうかの判断材料の一つになります。
質の高い福祉サービスを提供するために、実施される事業について、公正・中立な第三者機関が専門的・客観的な立場から評価を行う仕組みが、福祉サービス第三者評価です。
今年ももうあっという間に終わりに近づいてきましたね!ということで、ゆとりすとでは昨日忘年会が行われましたっ♫
2年ぶりということで大会場、各テーブル4人、マスク着用など感染対策もバッチリッ!‼‼‼!
記念撮影はシャッター時のみ全員の笑顔をオープンしました!
みなさん見違えるほど綺麗でいつもの仕事モードとは違った感じで新鮮でしたね♥
おいしいお料理に~♬
~♬
罰ゲームだったり~♬
みんなでわいわいがやがやと騒ぎはしゃいで楽しい時間を過ごせました♫
そんなゆとりすとでは誰一人コロナに感染することなく皆さん元気に働くことができましたパチパチパチパチ~
皆さん今年もあと少しですがくれぐれも体に気をつけてくださいっ!
来年も皆さんにとって元気に楽しく過ごせますように
来年の罰ゲームはなんだろ~~~~~~~~♬
みなさんお疲れさまでしたーーー\(*´`*)/★
大阪市より
市民福祉の向上に功績の(通算して15年以上の勤務歴があって引き続き在職し、
勤務成績が特に優秀であり、かつ、市民福祉の向上に功績が顕著である者。その他条件もあります。)あった方に、
市長表彰の授与及び感謝状の贈呈がありました。
この授与式で、弊社からは3名が「社会福祉施設等従事者感謝状」をいただきました!!
まず三人で記念撮影です
個人での撮影会も ↓ ↓ ↓ 本当に皆様いい笑顔ですよね♪
事務所内は拍手喝采でした!
会社からも感謝の気持ちを込め金一封が送られました。
これからも、より良いサービスを目指して頑張ります!!
光触媒空気清浄機「ALCURE]を導入しました!!
「この一台で大空間に対応可能!」とか「光触媒フィルタ+紫外線UV-Aの効果でウイルスを分解」などの
頼りがいのある空気清浄機です。
新型コロナウイルス感染対策もですが、花粉の季節にも期待しています♪
令和2年12月4日(金)に世界最小レベルの「光触媒作用」のある酸化チタンで
永久的抗菌コーティングを当事業所内とすべての送迎車に施工致しました!!
これでヘルパー待機ルームになっている事務所内のあらゆる場所が手術室並みの菌の抗菌エネルギー値になります。
ごあいさつ 西村久代
住み慣れた自宅で元気に楽しく生活を続けていきたいと誰しもが思う事です。
できればいつまでも健康で明るく生活したいと願います。
ゆとりすとは【心と体にゆとりを届ける配達人】として介護事業を運営しています。
介護する側もされる側も共に安全で快適な暮らしが続くように心がけています。
私はAZP(解剖学的肢位)を基本とするトランスファテクニックを長年研究しています。
その培った技術をスタッフ達に伝承し、高度な技術と安全に介護が提供できるように社内研修の充実を図っています。
ですから重度障害をお持ちの方の介護は勿論のこと、退院時の複雑な
コーディネートも行っています。ご気軽にご相談ください。
西村久代プチプロフィール
有限会社ゆとりすと設立 H10年
介護支援専門員 H12年
訪問介護2級 H13年
主任介護支援専門員 H21年
受賞歴
●大阪府知事感謝状 H14年
●大阪府知事賞 H22年
●厚生労働大臣表彰 H26年
役職
●公益社団法人 大阪府鍼灸マッサージ師会 理事 副会長
●大阪府東洋療法協同組合 理事 保険局次長
私達「ゆとりすと」は、大阪市・東住吉区を中心に、皆様の介護に関する分野で、きめ細かいサービスをモットーに、地域貢献を果たすべく頑張っております。
介護に関する事なら、どんな些細な疑問や不安でも、お気軽にお問合せ下さい。
介護は、一人で悩んでいても、なかなか解決出来ない問題も多いです。
私達「ゆとりすと」では、この様な問題解決に向けて、スタッフ教育はもちろん、
当たり前のことを当たり前にこなせる様、日々努力しております。
どうぞ、何なりとお申し付け下さい。よろしくお願いします。